
| ユウゴと花屋の青年に擬態したフェニックスの怪人体。 死と再生を繰り返す度に強くなり初期のフレイムスタイルや一度は敗れたフレイムドラゴン、 ドラゴタイマーの分身で生まれた4ドラゴンを完全に圧倒するパワーを発揮。 最後の希望となったオールドラゴンと激戦を繰り広げるもライダーキックで 太陽まで吹っ飛ばされ永遠に死と再生を繰り返す最後を迎えた。  | 

| ウィザード中盤の幹部・フェニックスがプレミアムバンダイより販売。 オーズでは腕アンク・フォーゼではスコーピオンと一般販売で1体は怪人が続いたのでウィザードでもフェニックスくらいはと思っていただけに残念。  | 

| 箱中身。本体と武器・手首だけというシンプルな中身。 | 

| フェニックス前後。 股関節の可動に癖があって真っ直ぐに立たせるのが難しい。素立ちしてもどこか力の抜けたマヌケな感じになる。 サンプル写真や箱裏を見るにメタリック塗装だと思っていたけど実際はベタ塗りに近い。  | 

| マスク等アップ。 禍々しい顔を再現していて情報量も凄い。 メタリック塗装じゃないのがアレだけど塗装精度自体は高いかと。  | 

| 尖ったパーツにモールドもしっかりと。 これまたサンプルだと背中が金でギラギラしていたけど実物はそれほどではなく。  | 

| 可動範囲。 これが曲者で足回りが厳しい。 怪人のフィギュアだからとはいえ比較的パーツが干渉しそうにないフェニックスでさえ立膝が困難。 出来なくはないけど後ろに仰け反った感じになる。  | 

| 付属品。手首は握り手・開き手2種類・武器持ち手。 武器は専用武器・カタストロフが。 オールドラゴン戦で披露した炎の翼は付属せず。時期的に仕方ないとはいえ番組終わった辺りで出せばアンク(グリード態)のような翼を付けてくれたのかもしれない。  | 

| 気になるスタイルはこんな感じ。 ウィザードは胴体延長処理を加えているので単純比較は出来ないけれど。 1から作られているだけあって胴詰まりと思う事はない。 ただ標準レベルに戻ったフレイムドラゴンと比べると気持ち分小さ目。  | 


| アクション集。 怪人アーツのお約束か、造形は良くても可動や安定(接地)性はイマイチ。 ポーズが決まればカッコいいし既に発売中のウィザードと絡ませる事も。 インフィニティ以外の全ての形態と戦っているから遊びの幅が広がるし。  | 
| 以上フェニックスファントムでした。 造形は良いけれど塗装はメタリックからベタ塗りのように変わり可動や接地性もイマイチと手放しでは喜べないかも。 見た目がカッコいいだけに色々損している感が。 物によっては肘が無視できないレベルで緩いのもあるらしく同時発想のサジタリウスゾディアーツもだとか。 怪人のクオリティは高いだけに急に落ちた気がして次のメデューサが不安ではある。  |